フリーランスで営業代行する
私の経験からフリーランスに転職するにあたり、準備(注意)しておかなくてはいけない点を紹介します。
今回は開業し事業をスムーズに進めていくための準備についてです。私のやり方なので一般的にはよくない方法もありますのでご了承ください。
さて退職し、無事に開業届も提出。
私は 「さぁ やるぞぉ!」 と意気込んで事業に取り掛かりました。
しかしながら、実際には思い描いていたような華やかなフリーランス生活といった状況からのスタートではありませんでした。
仕事や注文が入り、徐々に売り上げが・・・・といった状況が、すぐ来ると思っていました。
しかしながら、電話・ファックスはならずメールも来ない日が続き、気持ちが段々と重くなっていきました。
私は金銭的に余裕がなかった状況でしたので焦る気持ちもあり、苦しい事業開始となったのです。
事前にこうなることも予想していましたが、実際に体験すると正直へこみました。準備はしてきたなずなのに・・・・?といった気持ちがさらに不安感を増大させていきました。
事前にやっておくべきこと
1.情報集めを隠密に進める
・会社員時代に取得した名刺のコピー
・前職の得意先の住所録等
私は退職前より事前に情報集めを行っていました。
また有給休暇の消化期間内にも新事業の挨拶周りをはじめ出来ることから始めておりました(世間的にはあまりよくはない事ですが・・・)
実際に退職を考え始めたのは退職届を出す約1年前です。
考え始めてから、今の協力者の方々と相談をし始めました。
その後、何度か打ち合わせを繰り返し、実際にいつ退職届を会社に提出するかを決めたのは届け出の半年前です。
いろいろと必要な情報(アドレス・電話番号など)を集めたり、書き控えなどを行っていました。(完全に秘密漏洩でダメなことかもですね(汗))
また営業職でしたので長年溜まった名刺が2000枚以上あり、その中から重要なもの600枚ほど携帯アプリで管理しました。
お得意先様は約300件ほど担当していたため、その中から30件ほど選び事前交渉もしていきました(根回しとして仲がいいところに相談・取引の依頼をしました)
2.今後のサポーターとの信頼関係の構築
私が取り扱っているのは食品(グロサリー)です。なかでも乾物といわれる部類のものです。商圏は狭く業者の数も少ない業界です。
幸い私の場合、協力者として、しっかりとした会社がバックアップについてくれました。
サポートいただける会社の営業パートナー・代行(営業委託を受けて)として、仕入・販売を行う業態(卸)での開業です。
サポートしていただける会社の存在のおかげで、金銭面の信用は確保できた為、取引先様との交渉もスムーズでした。
一方で前職の会社と取引先様の付き合いの度合いも考え、交渉自体を控えさせていただいた取引先様もいます。交渉自体が得先様の迷惑になるといけないと思ったからです。
その後、多々のハプニングもありましたが、20社ほどの会社との取引から始められました。
また仕入先様としてだけではなく、販売先様としての営業もかけさせていただく事にもなりました。
独立後の目標を明確に作る
1.どういった仕事がしたいのか考える
開業を考えた時期より、狭い業界内でも、うまくグループ化した商いができないか?
と考えていました。今までの業界は商圏の食い合いの連続でした。
お互いの商圏を侵さずグループ内での商品の流通させる。
各得先様の得意する商圏に、線引きをした商売を模索してました
(この地域は〇〇さんにまかせる・・といった具合にです)
そのため、交渉する得先様をよく考えて選定し交渉していました。
開業の相談と取引の依頼の交渉をさせていただいた際には、この構想等も、お伝えし承諾を得ていました。少しづつですが実現化して来ております。
2.目標数値の明確な設定
商売の目標として、掲げるものは様々だと思います。(年商〇〇円・月商〇〇円・得意先〇〇件など)
私の目標は年商1億2000万円(月に1000万の売り上げ)です!
「10ヶ年計画」というものを作成しPC前の壁に貼りました。
・毎年いくら売上し、いくらの年収になりたいか?(10年分)
・社員は何人雇い・どのように事業を進めて行くか?(10年分) などです。
この立てた「10ヶ年計画」を達成するには、いくつかの条件をクリアしなくてはいけません。
私の場合は
①事務所を兼ねた倉庫・作業場を持つこと
事務所等を取得できれば、扱いできるアイテムも格段に増し、収益も数倍に上がる予定です。
残念ながら現在は自宅開業です。
当初は法人化し事務所を構え・・・と考えていましたが、協力者の方々からアドバイスを頂き今のスタイルで開業しております。
②新規の顧客の開拓
既存の得先様間だけでは、今以上の販売拡大が大きく望めません。異業種を含め新規開拓にチャレンジしていきます。
③仕入先の確保
現在でも十分確保しておりますが、更に川上に上って取引をしていきたいです。
資金面での問題も出てきますができる限り
「利は元にあり」 で日々、信頼構築に努力していきます
サポート頂いている企業には
なるべくコスト(リスク)をかけないようにしながら法人化を目指すよう言われました。
今のところ、まだまだ目標の売り上げ数値には遠い状況ですが、予定通り進んでいると思います。
正式に開業して数ヶ月ですが、いろいろと動きが出てきました。また新ジャンルの商材も扱いできそうです。
売り方・コラボ企画等、悪戦苦闘を続けていきながら設定した目標の達成を目指します。